見出し画像

【食品科学科】和菓子の製造実習(上生菓子)

 最も和菓子らしい和菓子。今回は、上生菓子について学びました。浮島と練り切りを2週にわたり作りました。
 上生菓子は茶席で出される菓子。あまり身近なものではないので、生徒たちは興味津々。その時期に合った素材を表すため、色もさまざま、焼き印もさまざま。形もさまざま。大変きれいです。先生の見本を見た時は、「うわぁ・・・。」「えっ・・・。」きれい過ぎて心底感動した様子でした。

 1週目。浮島を作っているところです。

卵白と卵黄を分ける時は、何度やっても緊張します。
生地を決まった大きさに流します。かなり難しいです。
流した生地を蒸した後。 とってもきれいです。
均等に切り分けてから、焼印を押します。

 2週目。練り切りです。鋏(はさみ)菊を作りました。

練り切り用のあんに着色 しているところ。
先生の説明と見本を見ているところ。

 集中しています。

 生徒たちが作ったものです。鋏の角度や動かし方が難しかったようですが、先生から褒めていただきました。

 2週にわたり和菓子のことをさらに知ることができました。